がま口財布で堪え忍ぶ

34歳で仕事を辞めた男「ちん」が綴る、さまよえる魂の備忘録です。

スタートラインに立ちました(笑)

こんにちは。ちんです。

退職日から2週間以上経過し、ようやく離職票社会保険の資格喪失証明書が手元に届きました。個人的に「遅っっっ!」と感じてしまいました。一般的にはこんなモンなんですかね~。

というわけで、先日、さっそく職安と市役所で求職者申込や国民年金国保加入などの諸手続を済ませてきました。

 

前回の日記を読み返すと「早う離職票くれや!」などと自分勝手に騒いでいましたが、騒ぎすぎて職安から人事担当者に確認させた結果、職安側で離職証明書受理後の手続が滞っていた模様。

いくら相手が小物だろうが、そこはちゃんとやってもらわな困るで~。

あと、人事担当者の仕事ぶりは法的根拠(というか、自社独自の稟議決裁の慣習)に偏りすぎて「社会通念」というものが若干飛び気味に感じられますが、後々ややこしくならよう、一応はちゃんとしてくれたと思います。今後、一般社会に復帰するにあたって反面教師にさせていただきます。ということでFA。

 

一通りグチったおかげで心が落ち着きました。いよいよ、34歳のおっさんが次のステージ(苦笑)に向かって走り出しますよ~。

 

アルゴリズムを、はじめよう

アルゴリズムを、はじめよう

 

相変わらず、図書館でコンピュータ関連の本を借りて読んでいます。

今から10年以上前、基本情報技術者試験の勉強で基本的なアルゴリズムを学んだような気がしますが、今や完ぺきに忘れてしまったので、復習の意味合いで読んでみました。

結果「こんなに分かりやすくアルゴリズムを解説してくれる本があったのか!」と感動するに至ったのでAmazonで中古本を購入しました。巻末を見ると、著者は東大卒の方らしいです。さすがとしか言いようがありません。

 

IT業界図鑑

IT業界図鑑

 

 今後、就職活動を行う上での参考になると思ったので読みました。

15年前に出版された本ですが、スマホの一般化やSNSの隆盛、AIの進歩など現在のトレンドを除けば、IT業界の職種や業務内容に関する本質的な部分は変わっていない(と思われる)ため、非常に参考になりました。

以前に読んだ「新人SEの歩き方」同様、新卒の学生の就活向けに執筆されていますが、学生を惑わすようなキレイごと(!?)よりも現実を重視した内容で書かれており、業務内容を具体的にイメージしやすく「自分がどの道を目指すべきなのか」がより明確になりました。こちらもAmazonで中古本を購入しました。送料の方が高いねんけど、なんとかならへんかな。

 

ただの愚痴日記になってきてるな~(苦笑)。それではまた~。